減塩 塩分 血圧 脈圧

MENU

減塩の方法〜血圧を下げるために

塩分をとりすぎると高血圧になりやすことはよく知られています。

 

塩分は人間が生きる上で重要な成分ではありますが、一方余分に摂取してしますと高血圧になりやすく、血管に負担を掛けることになります。やがてそれが動脈硬化の引き金となり、脳梗塞や心筋梗塞などの重篤な疾患を引き起こす要因ともなります。
さらに過剰な塩分を排出するために腎臓への負担も大きくなるので、腎不全などの危険も高まります。

 

ほどほどの塩分を摂取して、必要のない塩分をすばやく排出して、体内に塩分量のバランスがとれている状態がのぞましいわけです。

 

そのために「減塩」することがすすめられますが、その方法は大きく分けて2つあります。

 

1つは体に塩分を取り込まない。(減塩)
食事等からとりいれる塩分の量を減らす。

 

もう1つは体から塩分を排出する。(脱塩)
体に取り込んだ塩分が悪さをしないうちに体の外に排出してしまうことです。

血圧を下げる方法の情報を紹介!

スポンサードリンク

減塩の方法記事一覧

減塩をすすめておきながら、ここで本当に減塩が必要なのか考えてみます。というのは、お医者さんや厚生労働省は減塩を推奨していますし、世の中のほとんどの方も血圧を上げないためには塩の摂取量を減らさなくてはいけないと考えています。厚生労働省「日本人の食事摂取基準」1日の塩分摂取量の目標値男性で9g未満女性で7.5g未満高血圧の人で6g未満ですが一方で、減塩の効果を否定する調査があることも確かで、減塩したら...

高血圧の方の食塩摂取量は、1日当たり6g未満とされています。ですが一般に日本人の塩分摂取量は1日11〜12gともいわれていて、その差はずいぶん大きいです。かなり厳しい減塩になります。そこで普段使っている塩の種類を見直してみてはどうでしょうか。一般的に家庭で使われている食卓塩は、実は塩化ナトリウムが99%以上の精製塩であることが多いです。これにはナトリウム以外の本来海水に含まれているミネラルはほとん...

冷奴やつき出しなどにおしょうゆをかけると思いますが、ドボドボとまででなくても、さらっとかけてしまいますよね。それがお醤油小さじ5cc(5グラム)とすると、塩分で0.7gくらいになってしまいます。実際はもっとかけて、食べているのが5ccくらいかもしれません。一日の塩分摂取量の目安9gから考えるとけっこう多い量です。特に調味料として使う機会が多いので、かけ過ぎには気をつけたいところです。お醤油かけ過ぎ...